東海道五十三次 吉原 左富士の縄手|歌川広重【富士山世界文化遺産登録10周年記念版】

38,500(税込)

富士山世界文化遺産登録10周年記念」のプレートを付けた復刻版です。
松並木が続くあぜ道を旅人が往来し、左には大きな富士。「左富士」の名所として知られる吉原を明るい配色で描いた温かみを感じる作品です。

商品コード
000000000191
在庫状況
○ 在庫あり
個数
  • 東海道五十三次 吉原 左富士の縄手|歌川広重【富士山世界文化遺産登録10周年記念版】
  • 東海道五十三次 吉原 左富士の縄手|歌川広重【富士山世界文化遺産登録10周年記念版】
  • 東海道五十三次 吉原 左富士の縄手|歌川広重【富士山世界文化遺産登録10周年記念版】
  • 東海道五十三次 吉原 左富士の縄手|歌川広重【富士山世界文化遺産登録10周年記念版】
  • 東海道五十三次 吉原 左富士の縄手|歌川広重【富士山世界文化遺産登録10周年記念版】
  • 東海道五十三次 吉原 左富士の縄手|歌川広重【富士山世界文化遺産登録10周年記念版】
  • 東海道五十三次 吉原 左富士の縄手|歌川広重【富士山世界文化遺産登録10周年記念版】
  • 東海道五十三次 吉原 左富士の縄手|歌川広重【富士山世界文化遺産登録10周年記念版】
  • 東海道五十三次 吉原 左富士の縄手|歌川広重【富士山世界文化遺産登録10周年記念版】
  • 東海道五十三次 吉原 左富士の縄手|歌川広重【富士山世界文化遺産登録10周年記念版】
  • 東海道五十三次 吉原 左富士の縄手|歌川広重【富士山世界文化遺産登録10周年記念版】
  • 東海道五十三次 吉原 左富士の縄手|歌川広重【富士山世界文化遺産登録10周年記念版】
  • 東海道五十三次 吉原 左富士の縄手|歌川広重【富士山世界文化遺産登録10周年記念版】
  • 東海道五十三次 吉原 左富士の縄手|歌川広重【富士山世界文化遺産登録10周年記念版】
  • 東海道五十三次 吉原 左富士の縄手|歌川広重【富士山世界文化遺産登録10周年記念版】
  • 東海道五十三次 吉原 左富士の縄手|歌川広重【富士山世界文化遺産登録10周年記念版】
  • 東海道五十三次 吉原 左富士の縄手|歌川広重【富士山世界文化遺産登録10周年記念版】
  • 東海道五十三次 吉原 左富士の縄手|歌川広重【富士山世界文化遺産登録10周年記念版】
  • 東海道五十三次 吉原 左富士の縄手|歌川広重【富士山世界文化遺産登録10周年記念版】
  • 東海道五十三次 吉原 左富士の縄手|歌川広重【富士山世界文化遺産登録10周年記念版】

東海道五十三次 吉原 左富士の縄手の商品詳細

東海道五十三次 吉原 左富士の縄手【富士山世界遺産10周年記念版】

東海道五十三次といえば保永堂版が有名ですが、このシリーズは保永堂版と同じ絵師・歌川広重の作品で、版元の佐野屋喜兵衛(喜鶴堂)より1840年(天保11年)に出版されたものです。 狂歌が添えられているため「狂歌入東海道」「狂歌五十三次」などと呼ばれています。

<栄寿堂金信 行来する 人のいく度 詠(なが)めても あしと思はぬ 富士はよし原>
「あし」は、「悪し」と「愛鷹山の葦」を、「よし原」は、「良し」と「吉原」を掛けたものと解釈されています。

松並木が続くあぜ道を旅人が往来し、左には大きな富士。
東海道を西に向かうと富士は常に右手に見えますが、大きく湾曲していた吉原の宿場への道は富士が左に見えたことで「左富士」の名所としても有名でした。

軽快なタッチと明るい配色に温かみを感じる作品です。

富士山世界文化遺産登録10周年記念『浮世絵富士山』匠の技で甦る名画の数々

富士山は2013年6月に世界文化遺産に登録され、令和5年に10周年を迎えました。
世界に認められた理由として挙げられたのが「信仰の対象」であり「芸術の源泉」であること。
富士山は日本中の人々から愛されるとともに、多くの芸術家たちにインスピレーションを与えてきました。

日本を代表する浮世絵師、葛飾北斎や歌川広重もまた富士山を描いた作品を数多く残しており、富士山の素晴らしさを世界中に知らしめるきっかけの一つとなったと言われています。

版三では10周年を記念して富士山を様々な角度から描き上げた葛飾北斎の『富嶽三十六景』の中から選りすぐりの作品、また、歌川広重の『東海道五十三次』の中から富士山が描かれた作品に「富士山世界文化遺産登録10周年記念」のプレートを付けた復刻版をそれぞれ30点限定で販売いたします。

歌川広重(Utagawa Hiroshige)

歌川広重

江戸時代後期に活躍した浮世絵師。火消家業を身内に譲り画業に専念し始めると、1833年(天保4年)頃には東海道の宿駅とその周辺の景色を詩情豊かに描いた55図の浮世絵シリーズ「東海道五十三次」(保永堂版)を刊行。名所絵と呼ばれるこれらの作品は当時の旅ブームに乗って大ヒット、広重は一躍人気絵師となり風景画家としての地位を確立します。
その後も「東海道」シリーズや「木曾海道六拾九次之内」、「冨士三十六景」など名所絵を数多く手掛け、その抒情詩的な作風はゴッホやモネなどの西洋の画家にも影響を与えました。また、風景画だけでなく花鳥画や戯画作品など他ジャンルでもその名は知られています。

東海道五十三次

東海道五十三次

1833-1834年(天保4-5年)頃に保永堂から版行された歌川広重の版画集。
江戸と京都を結ぶ東海道の53駅に、出発点となる日本橋と京都三条大橋を加えた55図からなる浮世絵木版画です。
街道に沿って置かれた宿場の景観や習俗などを描き、四季を織り交ぜた風景の美しさはもちろん、ユーモアあふれる人々の描写やベロ藍を用いた鮮やかな色使いで人々を魅了したこの名所絵シリーズは、街道が整備されたことで起こった旅ブームも手伝って空前の大ヒット、広重を一躍人気浮世絵師に押し上げました。

この商品の素材やサイズ

商品名東海道五十三次 吉原 左富士の縄手|歌川広重【富士山世界文化遺産登録10周年記念版】
販売数30部限定
サイズ(絵)縦20.8cm × 横28.0cm
サイズ(額)縦37.0cm × 横44.6cm(厚み2.0cm)
素材越前生漉奉書、額:木製、表面:アクリル

版三の浮世絵木版画の特徴

版三が作る浮世絵木版画だけの特徴があります。
他とは違う、版元である浮世絵工房の木版画だからできる違いをご紹介します。

越前和紙 生漉奉書紙

越前和紙 生漉奉書紙

上質な楮(こうぞ)100%でつくられており、人間国宝・岩野市兵衛氏が長年の経験と卓越した職人技で一枚一枚手漉きした最高級の越前和紙。絵の具をスッと吸い込む柔らかさと発色の良さ、何百回もの刷りに耐えられる強さを兼ね備えています。

手彫り・手摺り木版画

手彫り・手摺り木版画

木版画の彫摺は江戸伝承の古法による純手彫り純手摺りで、木板の表面に僅か1mmという世界で線を浮かび上がらせ一色ごとに手摺りで和紙に色付けていく伝統的な印刷技法により仕上げられています。

技術者は文化財保護第八十三条によって認定された浮世絵木版画彫摺技術保存協会に所属。
彫師・摺師の木版画制作技術は国指定の文化財「重要民族文化財選定保存技術」に選定されています。

浮世絵専用の額装

浮世絵専用の額装

浮世絵の寸法は現代絵画と縦横比が異なるため、既成の額縁では最適なサイズを見つけるのが困難です。 より作品が美しく見えることを考慮し、版三がオーダーした高級感ある額縁に入れてお届けいたしますので、そのまま飾ってお楽しみいただけます。

商品レビュー

この商品のレビューはまだありません

レビューを書く

この商品に関連した商品